もりやま あっちこっちLIVE Vol.6 蔵 くら クラシック

カテゴリー

  • 事業団主催
  • クラシック
  • 音楽

※終了しました

江戸時代に建てられた東春酒造・酒蔵で開催するコンサート

守山区の魅力的なスポットで開くコンサート&作品展シリーズ♪
第6弾は、江戸時代に建てられた東春酒造の酒蔵で、チェロ、ピアノ、朗読、リコーダーのコンサートを開催。

●同時開催「柴田祐司先生のアトリエ」
 11/12(土)13:00~17:00
 11/13(日) 9:00~11:00、13:00~14:00
今年2月に亡くなられた柴田祐司さんの作品を酒蔵に展示。
※柴田祐司さん…長年にわたり守山区内の各中学校で美術教師として教鞭をとり、多くの子どもたちに美術への関心を育て親しまれてきた。

開催概要

日時

令和4年11月13日(日)

①11:30開演(11:00開場) ②14:30開演(14:00開場)

※公演時間 各回60分

会場

東春酒造 酒蔵

(名古屋市守山区瀬古東三丁目1605)

<アクセス>

・JR中央線「新守山」駅より徒歩20分、車10分
・「新守山」駅と会場の送迎をご希望の方は11月10日までにご予約ください。(090-4257-9192)
※駐車場は台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

料金 <全自由席>
 ■一般: 2,000円
 ■中学生以下:1,000円

定員:各回50名

  • 未就学児のひざ上鑑賞無料。(お席が必要な場合はチケットをお求めください。)
  • 入場の際、マスクの着用、体温測定、手指の消毒にご協力をお願いいたします。
  • 会場は「東春酒造 酒蔵」となりますので、ご来場の際にはご注意ください。
問合せ

MAIL:moriyamabunka20@gmail.com
TEL:090-4257-9192(白樺)、052-796-1821(守山文化小劇場)

チケット購入・申し込み

9月16日(金)9:00~発売開始。

電子チケットteket(テケト)にてお求めください。

●teket購入ページ●

出演

チェロ:小縣 歩
ピアノ:菅原拓馬
進行・朗読:白樺八靑
リコーダー:もりコーダーアンサンブル(川本由美子・酒井由美・世古敦子・永田久子・三輪ちづ子)

演奏予定曲 チェロとピアノのためのソナタ第4番/ベートーヴェン
鏡の中の鏡/アルヴォ・ベルト
自動記述法(朗読つき)/エリック・サティ など
主催

主催:守山の文化を考える会、(公財)名古屋市文化振興事業団[守山文化小劇場]
協力:東春酒造株式会社

ご来場の皆さまへ
コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い

  • マスクの着用、手指消毒、検温にご協力ください。
  • マスクの着用のない場合、発熱が確認された場合は入場をお断りします。

お客様同士の安全な距離の確保にご協力ください。また、大きな声での会話はお控えください。

  • 新型コロナウイルス感染拡大状況などにより開催条件に変更が生じることがあります。Facebookイベントページにてご確認ください。

[お子様のご入場に際してのお願い]

席を立ったりお喋りや泣き声など、他のお客様の鑑賞の妨げになる場合、会場外にお控えいただく場合があります。あらかじめご了承ください。

会場情報

FACILITY INFORMATION
施設外観 アクロス小幡(駅ビル3階)の写真
守山文化小劇場
名古屋市守山区小幡南一丁目24番10号 アクロス小幡3階
開館時間

午前9時~午後9時30分

  • ただし利用状況により早期閉館する場合があります

【窓口受付時間】

平日・土曜日:午前9時~午後8時(休館日を除く)

日曜日・祝休日:午前9時~午後5時

  • 競合受付最終日は各競合受付の申込が午後5時まで
アクセス
  • 名鉄瀬戸線「小幡」下車すぐ
  • 地下鉄東山線「上社」より、市バス上社12号系統(緑丘高校経由を除く)「小幡」下車すぐ
  • 地下鉄東山線・JR中央本線「千種」より、市バス千種13号系統(東部医療センター経由)「小幡」下車すぐ
駐車場

25台(劇場専用・アクロス小幡パーキング内)

※「Dボタン」入庫必須

料金(1日1回)は、普通自動車300円

アクロス小幡パーキング

一般 80台程度

30分100円/1日600円 ただし、30分まで無料

※「Aボタン」入庫

利用時間6:00~22:00

駐車料金の減免について

客席数 400席(車椅子席3席)
座席表 客席図を見る
バリアフリー情報 バリアフリー情報を見る