アドバイザー相談窓口

演劇に関する相談・質問をお寄せください。

名古屋市演劇練習館のアクテノンアドバイザーが質問等にお答えします。

メールに下記内容を入力し、

  1. 相談・質問するアドバイザー名(任意)
  2. お名前
  3. 年齢
  4. 地域
  5. 所属団体(任意)
  6. メールアドレスまたはFAX番号
  7. ご質問内容

「送信」ボタンを押してください。
お待ちしております!

アクテノンアドバイザーの紹介

俳優・舞台監督・大道具・音響・映像等

金子 康雄 先生(劇座)

1963年名古屋市で生まれる。

中学生時代よりフォークソングを歌い始め、色々な楽器や音響機材を扱い始める。大学卒業の年より演劇の世界に入り、現在に至る。

「中学生日記」教師役レギュラーをはじめ、TV・ラジオ・舞台等多数出演歴あり。

また同時に裏方として演劇・ダンス・音楽・イベント等に舞台監督・大道具・照明・音響・映像等様々な形で関わっている。

現在は劇座・日本演出家協会・名古屋放送芸能家協議会所属

劇作家・演出家・俳優

平塚直隆様_HP用写真.jpg平塚 直隆 先生(オイスターズ)

劇作家・演出家・俳優。2005年「オイスターズ」結成。

以降全ての作・演出を担当。ライトでドライな不条理系会話劇を得意にしている。

全国の戯曲コンクールで大賞相当3本、佳作5本の記録は国内最多。

演出家としても若手演出家コンクール2010優秀賞、2011最優秀賞を受賞。

劇作家・演出家の登竜門である劇作家協会新人戯曲賞・若手演出家コンクールのW受賞は史上初の快挙。

と、これだけ言ってもちっとも仕事が増えないので弱っている。

照明デザイナー

村瀬 満佐夫 先生(劇団翔航群)

1990年劇団翔航群 旗揚げに参加。この時より本格的に芝居を始める。

1993年ぐらいから照明プランの外部からの委託が増え、今に至る。

主な参加作品 ・アクテノンシニア演劇部全作品 ・劇王全作品 ・刈馬カオス演劇設計社 全作品(メガトンロマンチッカーよりほとんどの作品)・座★NAGAKUTE 2008年より本公演全作品 ・AAF第9回「金色カノジョに桃の虫」第11回「虫」 ・試験管ベビー 多数作品 他

サウンド・デザイナー

椎名KANS 先生

少年王者舘に音響として所属後、1995独立。藤田赤目氏に師事。「音」の効果、威力を長年研究している。

フリーで活動してきたが2009年 株式会社ガレッジ(Garage Inc.) を設立し今に至る。演劇、ミュージカル、バンド、映像、舞踊などに「音」を効果的に当てる仕事を主にしている。

2001~2003「ゴドーを待ちながら」Bunkamura

NHK名古屋放送児童劇団

座★NAGAKUTE

B級遊撃隊

刈馬カオス演劇設計社

劇団うんりんこ

演劇組織KIMYO

Theatre BAMBOO 

Sturm und Drang

THE YOUNG AMERICANS

  • 個人情報の取扱い及び相談概要の公表について
    ご提供いただいた個人情報は、アドバイザー及び演劇練習館が回答するにあたって必要な範囲で使用させていただきます。