友の会事業 |
芸術創造賞 |
なごや子どものための巡回劇場 |
 |
 |
 |
友の会の会員の皆さまを対象にしたイベントのご案内です。 |
地域において、芸術・文化の創造活動が特に顕著であった個人・団体を表彰します。 |
日頃、生の舞台に接する機会の少ない子ども達にテレビ等では味わえない感動を伝えたいと始まった事業です。
|
Possible@WEB:NAGOYA |
NAGOYA ヴォイシーノベルズ・キャビネット |
きみのあした♪プロジェクト |
 |
 |
 |
アーティストと参加者がオンラインで交流できるイベントプログラムです。
|
だれでも気軽に文芸作品に親しんでいただきたいとの思いで生まれた、ウェブサイト上の本棚です。 |
名古屋市文化振興事業団×愛知芸術文化協会(ANET)×藤田麻衣子によって始動したプロジェクト。 |
Nagoya POP UP ARTIST |
ASSEMBRIDGE NAGOYA |
やっとかめ文化祭 |
 |
 |
 |
通常の活動を中止しております。
|
名古屋の港まちを舞台にした音楽と現代美術のフェスティバルです。 |
まち歩き、寺子屋、舞台公演・・・名古屋のまちをほりおこす、たくさんのプログラムをご用意しています。 |
ファン・デ・ナゴヤ美術展 |
名古屋市民芸術祭 |
Nagoyaチラシデザイン大賞 |
 |
 |
 |
企画者・美術家のアイデアを実現していただいている美術展です。
|
総合的な市民文化の祭典として10〜11月の2ヶ月間にわたり様々な事業を実施します。 |
名古屋市内で開催される舞台公演などの広報用チラシのデザインコンクールです。 |
I♡STAGE CONCERT 〜ミュージカル&オペレッタ〜
|
事業団企画公演 フォトギャラリー |
これまでのJKA補助事業 |
 |
 |
 |
名古屋を中心に活躍するソリストとセントラル愛知交響楽団の生演奏で、ミュージカル・オペレッタ珠玉の名曲をお届けします。 |
これまでに上演した企画公演をフォトギャラリーでご紹介しています。 |
これまでに上演したJKA補助事業をご紹介しています。 |
ワールドビタミンコンサート |
市民参加の朗読劇 「病は気から」 |
桂文枝 春風亭小朝 東西落語名人会 |
 |
 |
 |
「音楽で世界を元気にする」をコンセプトに、当地域で活躍する音楽家がお届けするコンサートです。 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オーディションによる市民の皆さんの出演にかえ、当地域の俳優による上演にてお届けします。 |
人気・実力ともに随一のお二人が、とっておきの話芸を披露いたします。 |
なごや芝居の広場 朗読ワークショップ「喜読哀楽」 |
アクテノン記念 江崎演劇賞 |
コトノハなごや |
 |
 |
 |
名古屋で活躍する役者たちに学ぶ、朗読ワークショップです。 |
名古屋演劇界の発展に貢献のあった俳優・劇団等に贈られる演劇賞です。 |
文芸の力で名古屋の魅力を深掘りする文芸事業です。 |
鬼太鼓座コンサート |
市民半額鑑賞会 |
名古屋市文化施設推進体制準備委員会 |
 |
 |
 |
世界を舞台に活躍する和太鼓集団が、心揺さぶるコンサートを披露します。 |
御園座の公演が通常料金の半額でご覧いただけます。 |
「新たな文化芸術の推進体制(地域版アーツカウンシル)」の構築に向けた検討を進めています。 |
春風亭小朝 新春独演会 |
2020国際子どもと舞台芸術・未来フェスティバル in名古屋 |
文化小劇場巡回シリーズ |
 |
 |
 |
毎年恒例となりました落語界のトップランナー春風亭小朝師匠の独演会です。 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催を中止させていただきます。 |
様々なジャンルのアーティストが市内文化小劇場を巡回し、エネルギッシュな舞台をお届けします。 |
人形浄瑠璃「文楽」 |
NAGOYA GROOVIN' SUMMER [Virtual] 〜ルピナス・プロジェクト〜 |
JAPAN LIVE YELL@AICHI |
 |
 |
 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2020年の開催を中止させていただきます。 |
高校生ビッグバンドとゲストミュージシャンの共演をオンラインで楽しめる動画の配信を行います。 |
名古屋市域を拠点に活動するプロからアマチュアまでが、文化芸術の力で人とまちに元気をお届けします! |
至宝のピアノをひとりじめ 弾いてみよう!スタインウェイ |
ナゴヤワークショップ2021 ポッシブる!+オンライン |
 |
 |
ホールを貸し切りひとり占めして、世界最高峰のピアノ「スタインウェイD-274」の演奏をお得に弾いてみよう! |
「したい」を「できる」に変えるワークショップの祭典です。 |
|