子どもアートピア

※事業を終了しました。

2022年 12月17日(土) ・ 18日(日)

栄のナディアパークに、“なごや”の文化芸術が勢ぞろい!
バレエ鑑賞やパフォーマンスステージ、ワークショップに参加して、たくさんの文化芸術に触れてみよう♪
音楽、伝統芸能、ダンス、美術、造形、などなど・・・
たくさんの“たのしい”が待ってるよ!

11F アートピアホール

岡田純奈バレエ団 バレエ「シンデレラ」

バレエを観たことがない方や、小さなお子様にもわかりやすいよう、語りとスライドも使って上演します。シンデレラがすてきな王子様に出会って幸せになる、誰もが知っているこのお話をバレエの世界でお楽しみください!

日時

2022年 12月17日(土) ・ 18日(日)

各日13:30~(開場12:30)

※上演時間約70分 

※途中休憩はございません。

演目 「シンデレラ」
出演

岡田純奈バレエ団

シンデレラ:西川花帆

王子:野々山 亮

仙女:石黒優美

シンデレラの義母:内田 茜

シンデレラの義姉妹:山本佳奈、高羽きらり

チケット

<全指定席>
大人1,800円、子ども1,000円(3歳~中学生以下)

  • 3歳以上有料。3歳未満のお子様はひざ上鑑賞のみ無料。(お席が必要な場合はチケットをお求めください。)
  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ペア・3人席を設け、全客席の70%で実施します。

【取扱い】

  • 名古屋市文化振興事業団チケットガイド TEL 052-249-9387

 ※平日9:00~17:00、予約・郵送対応可

  • 名古屋市文化振興事業団が管理する文化施設窓口[青少年文化センター、芸術創造センター、名古屋能楽堂、市内文化小劇場など]

 ※土日祝日も営業(工事休館などがありますので、事業団ウェブサイトでご確認ください。)

  • teket
発売日 10月19日(水)9:00~

8F 7F [8F]第1~3練習室/[7F]第1スタジオ

あーと・くらふとワークショップ

工作・絵画・文芸など、いろいろなアートで自分だけのオリジナル作品づくりにチャレンジ!

参加費

500円

※材料費込み。

※ワークショップごとにチケットが必要です。

定員 各15名
対象 小学1年~6年生
当日受付時間

各開始時間の15分前から

※保護者の方は同伴でご来場いただきますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため場内にはお入りいただけません。

チケット取扱い
  • teket

 ※事業団チケットガイドでの取扱いはございません。

発売日 10月19日(水)9:00

<ワークショップ一覧>

12月17日(土)

絵画教室「サンタさんがやってきた!」

クレパスや水彩絵の具を使って、四つ切り画用紙にキラキラツリーやサンタさん、プレゼントのおもちゃを描こう!

時間:11:00~12:30
会場:8F 第3練習室
講師:桑原民江

12月18日(日)

日本画絵の具でクリスマスツリーをかこう!

昔ながらの日本画用の絵の具で楽しく好きな絵を描いたら、キラキラのシールを組み合わせてコラージュ作品をつくろう!

時間:11:00~12:30
会場:8F 第3練習室
講師:早瀬 玲(創画会)

消しゴムハンコ作りとうさぎの土鈴の絵付けをしよう!

オリジナルの消しゴムハンコを作り、絵手紙年賀状に押してみよう!うさぎの土鈴に絵付けもできるよ!

時間:11:00~12:30
会場:7F 第1スタジオ
講師:石田季実枝(NPO法人さわやか絵手紙の会)

魔女やまほう使いになってみよう!

「ナニーさん」や「まじょ子」シリーズの作者・藤真知子先生と一緒にどんな魔女、まほう使いになりたいかを考えて、自分でかぶるまほうの帽子と「まほうのハンドブック」を完成させよう!

時間:11:00~12:30
会場:7F 第1スタジオ
講師:藤 真知子

「○○な人物図鑑」でなりきり自己紹介をしよう!

みんなの自由なイメージをどんどんふくらませて「○○な人物図鑑」を作ったら、○○な人物になりきって自己紹介をしてみよう!小さな?大きな?おかしな?どんな人物図鑑ができるかな?

時間:15:30~17:00
会場:8F 第1練習室
講師:堀田明日香

大豆でかわいい豆人形をつくろう!

大豆でとっても小さなお人形を作って、綺麗な着物を着せてあげよう!どんなお人形ができるかな?

時間:15:30~17:00
会場:8F 第1練習室
講師:土佐乃里子

アンモナイト化石と宝石の飾りものをつくろう!

本物の化石を見て、そっくりのレプリカを作ろう!粘土のお皿にいろいろな石と一緒に埋め込んだら、きれいな飾りものの完成☆石の名前も覚えちゃおう!

時間:15:30~17:00
会場:8F 第2練習室
講師:よでん圭子

キラキラ☆ステンドグラス風フラワーポットをつくろう!

自分で絵の具の色を作ったら、透明なフラワーポット(花瓶)に、ステンドグラス風の模様をつけよう!

時間:15:30~17:00
会場:8F 第2練習室
講師:伊藤 栄

2F アトリウム

楽しさ発見!!アート・パフォーマンス

なごやで活躍するアーティストのステージ・パフォーマンスが楽しめる!

※都合により出演順等を変更する場合がございます。

鑑賞

無料(整理券事前申込)

※各部ごとに整理券が必要です。

※1名様につき3枚までとします。

定員 各部30名
総合司会 鈴木 万貴(フリーアナウンサー)
整理券取扱い
  • teket

 ※事業団チケットガイドでの取扱いはございません。

受付開始 10月19日(水)9:00

<アート・パフォーマンス一覧>

12月17日(土)

【午前の部】開場10:30

ディズニーソング♪クリスマス~箏キッズもいっしょだよ~

みんなが知っているディズニーソングやクリスマスソングを、日本の伝統楽器・箏の演奏でお楽しみください。3~10歳の箏キッズのパフォーマンスも必見です!

時間:11:00~11:30
出演:箏曲千景の会(浅井りえと箏キッズ)
曲目:ミッキーマウス・マーチ、ホール・ニューワールド、チム・チム・チェリー、他クリスマスメロディ

12月18日(日)

【午前の部】開場10:30

おとぎ話と日本のおどり(うさぎとたぬきオンステージ)

おなじみのかちかち山のお話や、うさぎとたぬきが出てくる日本のおどりをお楽しみください。

時間:11:00~11:30
出演:【朗読】いのこ福代 【日本舞踊】朱ざくら会
演目:かちかち山と玉うさぎ、証城寺のたぬきばやし 他

ドンドコ!シャンシャン♫ソーラン♪

日本の民謡・三味線・和太鼓を気軽に楽しく!皆で一緒に作る参加型コンサート。和楽器によるアニメソング演奏やよさこいソーランでも活躍の民謡歌手の歌声にご注目ください。

時間:11:40~12:10
出演:水野詩都子、﨑秀五郎、若山 和
曲目:ソーラン節、アニメソングメドレー、京鹿子娘道成寺によせて(和太鼓三味線変奏曲)

バレエで楽しむ クリスマスの物語!

森のゆかいな仲間たちのクリスマスを、音楽に合わせてバレエでお贈りします!

時間:11:40~12:10
出演:大寺資二バレエアカデミー
演目:森の愉快な仲間たち2022 Christmas Special

【午後の部】開場14:30

三味線と箏で人気曲を

三味線と箏でクリスマスソングやスタジオジブリの名曲をお贈りするコンサート。南の島の雰囲気を感じさせる沖縄民謡もお楽しみください!

時間:15:00~15:30
出演:蟹江尾八、蟹江しほ、蟹江礼子、正絃社合奏団
曲目:ジブリ・ディズニー・クリスマスソング、てぃんさぐぬ花(沖縄民謡) 他

【午後の部】開場14:30

お箏で奏でる物語『あわてんぼうのサンタクロース』

もうすぐクリスマス!物語「あわてんぼうのサンタクロース」を、箏で奏でる優しい音色のクリスマスソングに合わせてお届けします。

時間:15:00~15:30
出演:【箏】笹野大栄、下山千江里、田内裕子【お話】池上あきこ
曲目:ジングルベル、きよしこのよる 他

大迫力!獅子舞と遊ぼう!

獅子舞って見たことありますか??おめでたい日にライオンの顔のかぶり物をかぶって踊る昔からのパフォーマンスです。迫力満点のチャンバラパフォーマンスと一緒にお楽しみください。

時間:15:40~16:10
出演:白濱洋介 他
曲目:獅子舞、殺陣のパフォーマンス

インドの踊る彫刻・オディッシーダンス

ステージのラストを飾るのは、東インドの伝統的な舞踊!華やかな衣裳や、鈴の音を鳴らして踏む、足のステップも魅力的なインド舞踊「オディッシーダンス」をお楽しみください。

時間:15:40~16:10
出演:三浦知里&インド舞踊トリダーラ

<概要>

会場 ナディアパーク 名古屋市中区栄3-18-1
アクセス 地下鉄東山線・名城線「栄」下車 南へ徒歩7分
地下鉄名城線「矢場町」下車 5・6番出口より西へ徒歩5分
市バス「白川通大津」下車 西へ徒歩2分
市バス「ナディアパーク」下車 西へ徒歩2分
問合せ 公益財団法人名古屋市文化振興事業団 TEL:052-249-9387
主催等 主催:公益財団法人名古屋市文化振興事業団、愛知芸術文化協会(ANET)
企画協力:ANET事業企画委員会
後援:名古屋市教育委員会
助成:一般財団法人地域創造、芸術文化振興基金