カテゴリー
- 事業団主催
- 音楽
おんがく大好きな みんな「みみコン」に集まれ♪
おはなし字幕・歌詞字幕・手話通訳付き
途中出入りはご自由に!
「みみコン」には補聴器や人工内耳を活用されている方のための鑑賞サポートが入ります。
開催概要
日時 | 2025年6月7日(土) ①みみコン for KIDS!! 開演11:00(開場10:30) ②おとなの みみコン 開演14:00(開場13:30) |
---|---|
会場 | 熱田文化小劇場 TEL:052-682-0222 MAIL:atsuta@bunka758.or.jp |
料金 |
全自由席 ①みみコン for KIDS!! 一律800円 ②おとなの みみコン 一律1,500円 ※3歳以下のお子様は保護者のひざ上で鑑賞の場合は無料 |
問合せ | 熱田文化小劇場 TEL:052-682-0222 |
チケット購入・申し込み |
〈チケット発売日:2025年3月27日(木)〉 ・熱田文化小劇場 TEL:052-682-0222 ・名古屋市文化振興事業団チケットガイド TEL:052-249-9387(平日9:00~17:00/郵送可) ・名古屋市文化振興事業団が管理する文化施設窓口(土日祝日も営業) ・電子チケット:teket(https://teket.jp/1086/47226) |
「みみコン」に遊びに来てくれるお友だちへ―――企画・構成:加藤恵利子
みんなは補聴器や人工内耳って知っていますか?見たことはありますか?
これらは、聞こえない人や聞こえにくい人が使う道具です。
わたしは大人になるまで、補聴器や人工内耳を使っている人に会ったことがありませんでした。
そのため、補聴器について大きな勘違いをしていることにずっとずっと気がつきませんでした。
それは「補聴器を使えば聞こえる人と同じように全部聞こえるようになる※」という勘違い。
この日いっしょに過ごすお友だちに『そうなんだ!』って色々と知ってもらえたら、
これまでコンサートに行きづらかったお友だちが『遊びに行ってみよう!』のきっかけになってもらえたら
とっても嬉しいです。「みみコン」で、みんないっしょに楽しみましょうね♪
※難聴の種類によっては補聴器の使用で聞き取りやすくなる場合もあります
出演
-
歌:加藤恵利子
-
演奏:PUENTE(プエンテ)
映像・音響:内海 豊司
歌詞字幕作成:礒田 有香
お話し字幕編集:NPO法人こえもじ
動画提供:難聴の子を持つ家族会そらいろ、一般社団法人 言葉のかけはし
企画・構成:加藤 恵利子
主催:みみコン〜みんなと耳の日コンサート、公益財団法人名古屋市文化振興事業団[熱田文化小劇場]
共催:熱田区役所
協力:ソノヴァ・ジャパン株式会社、富士通株式会社、名身連聴覚言語障害者情報文化センター
後援:愛知県耳鼻咽喉科医会、名古屋市教育委員会
ロジャーネックループ・Ontennaについて
■「みみコン」には補聴器や人工内耳を活用されている方のための鑑賞サポートが入ります
【ロジャーネックループ/各公演 先着10名様】※1※3
【Ontenna/各公演 先着20名様】※1※2※3
※1 for KIDS!! はお子さま優先です ※2 補聴器・人工内耳を活用されている方優先です
※3 台数に余裕がある場合のみ、当日のお申し込みを受け付けます
予約状況などは「みみコンSNS」にてご確認ください
・ご予約期間:3月37日(木) 9:00〜 5月31日(土) 18:00まで
・ご予約先:mimicon.info@gmail.com/FAX 050-3737-3915
・その他、ご予約条件などの詳細はチラシ裏面にてご確認ください
【ロジャーネックループとは?】
補聴援助システム「ロジャー」の受信機です。Tコイル内蔵の補聴器や
人工内耳であればメーカーに関わらず、ほぼ全ての補聴器や人工内耳の
受信機としてご利用いただけます。
ご自身のロジャー受信機をお持ちの方へ:当日開演前までに『PHONAK』
カウンターへお立ち寄りください
【Ontenna(オンテナ)でできること】
髪の毛や耳たぶ、えり元やそで口などに身に付け、振動と光によって音の
特徴をからだで感じることができます。