カテゴリー
- 事業団主催
- 伝統芸能
- 未就学児入場不可
人形浄瑠璃「文楽」は、日本を代表する伝統芸能の一つで、太夫・三味線・人形が一体となった総合芸術です。
太夫の語り、三味線の音、3人遣いの人形で複雑なドラマを表現します。 解説では、文楽のあらすじを出演者がわかりやすくお話しし、みどころをお伝えします。
今回の公演も、電光表示板による字幕を舞台下手脇花道に設置しますので、初めて鑑賞する方でもお楽しみいただけます。
開催概要
日時 | 令和5年10月6日(金) 【昼の部】13:30(終演予定16:15) 【夜の部】18:30(終演予定20:55) ※いずれも開場は開演時間の30分前 |
---|---|
会場 | 名古屋市芸術創造センター (名古屋市東区葵一丁目3番27号)
|
料金 |
<全指定席> 【一般】 一階席4,800円 二階席3,000円 【友の会会員・障がい者等・大学生以下】 一階席4,300円 二階席2,500円 ※事業団友の会会員(前売のみ)、障がい者手帳等をお持ちの方、大学生以下の方の割引販売は、事業団チケットガイドまたは、事業団が管理する文化施設窓口での販売です。購入時に会員証、障がい者手帳等、学生証をご提示ください。障がい者の方は、ご本人と付き添い1人まで割引価格でお求めいただけます。 ※他の割引との併用はできません。 ※未就学児の入場はご遠慮ください |
問合せ | <主催> 公益財団法人名古屋市文化振興事業団/公益財団法人文楽協会 <問合せ> 名古屋市文化振興事業団チケットガイド(平日9:00~17:00) TEL052-249-9387 |
チケット購入・申し込み | <チケット販売> 友の会会員先行発売:7月19日(水)9:00~ 一般発売:7月26日(水)9:00~ ※受付窓口が混雑するため、7月19日(水)はチケットガイドでは電話予約のみの受付となります。(19日受付分のチケットのお受取りは、7月27日(木)からになります。) <チケット取扱い> ●名古屋市文化振興事業団チケットガイド TEL 052-249-9387(平日9:00~17:00・郵送可) ●芸術創造センター、青少年文化センター、市内文化小劇場等、事業団が管理する文化施設窓口(土日祝日も営業) ※工事休館等がありますので、ウェブサイトでご確認ください。 ●電子チケットteket ※一般のみ取扱い |
演目
【昼の部】
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
椎の木(しいのき)の段、すしやの段
【夜の部】
桂川連理柵(かつらがわれんりのしがらみ)
六角堂(ろっかくどう)の段、帯屋(おびや)の段、道行朧(みちゆきおぼろ)の桂川(かつらがわ)
-
「義経千本桜」よ り
すしやの段写真:青木信二
-
「桂川連理柵」より
帯屋の段写真:青木信二