人形浄瑠璃「文楽」

カテゴリー

  • 事業団主催
  • 伝統芸能
  • 未就学児入場不可

初めてでも楽しめる解説・字幕付き!

 人形浄瑠璃「文楽」は、日本を代表する伝統芸能の一つで、太夫・三味線・人形が一体となった総合芸術です。
 太夫の語り、三味線の音、3人遣いの人形で複雑なドラマを表現します。 解説では、文楽のあらすじを出演者がわかりやすくお話しし、みどころをお伝えします。
 今回の公演も、電光表示板による字幕を舞台左端に設置しますので、初めて鑑賞する方でもお楽しみいただけます。

開催概要

日時

2025年11月20日(木)
【昼の部】13:30(終演予定15:45)
【夜の部】18:30(終演予定20:30)
※開場は各回45分前

会場

アマノ芸術創造センター名古屋アクセス
名古屋市東区葵一丁目3番27号

  • 地下鉄東山線「新栄町」下車 1番出口より北へ徒歩3分
  • 地下鉄桜通線「高岳」下車 3番出口より東へ徒歩5分
  • 市バス「布池」下車 南へ徒歩2分(栄12・15号系統、鶴舞11号系統、東巡回系統)
  • 市バス「新栄町」下車 北へ徒歩4分(栄12・16号系統、鶴舞11号系統)
料金 <全指定席>
【一般】
一階席 4,800円
二階席 3,000円

【友の会会員・障がい者等・大学生(25歳)以下】
一階席 4,300円
二階席 2,500円

※友の会会員、障がい者等、大学生(25歳)以下の方は購入時に会員証、障がい者手帳等、学生証をご提示ください。障がい者の方は、ご本人と付き添い1人まで割引価格でお求めいただけます。
※他の割引との併用はできません。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※当日券は完売の場合を除き、開場時刻の15分前から販売します。

問合せ
  • 名古屋市文化振興事業団チケットガイド(TEL: 052-249-9387)
    受付:平日9:00~17:00
チケット購入・申し込み

<チケット発売>

  • 友の会会員先行発売:8月20日(水)9:00~
    下記チケット取扱の①②での販売のみ。ただし①では8月20日(水)は電話予約のみでの受付となります。
  • 一般発売:8月27日(水)9:00~
    下記チケット取扱の④では10:00~です。

<チケット取扱>

演目

【昼の部】
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
 道行初音旅(みちゆきはつねのたび)


新版歌祭文
(しんぱんうたざいもん)
 野崎村(のざきむら)の段

【夜の部】
近松門左衛門没後300年
近松門左衛門=作 野澤松之輔=脚色・作曲
曾根崎心中(そねざきしんじゅう)
 生玉社前(いくたましゃぜん)の段
 天満屋(てんまや)の段
澤村龍之介=振付
 天神森(てんじんのもり)の段

  • 「義経千本桜」より「道行初音旅」
    写真:青木信二

  • 「曾根崎心中」
    写真:青木信二