カテゴリー
- 事業団主催
- その他
※終了しました
天下統一を成し遂げた豊臣秀吉が発給した文書は七千通にも及びます。これを初めて集大成したのが『豊臣秀吉文書集』です。
この催しは当文書集が2024年、第九巻発刊をもって完結したことを記念するものです。午前は名古屋市博物館はくぶつかん講座として、この編集事業に準備段階からたずさわった学芸員が重要文化財「豊臣家文書」の魅力を紹介します。午後は中世史研究会との共同企画で『豊臣秀吉文書集』編纂の意義と、未来にむけての展望について語り合います。
開催概要
日時 | 令和6年11月2日(土) 10:00~11:00 はくぶつかん講座「北政所のたからもの 豊臣家文書」 13:00~16:00 『豊臣秀吉文書集』完結記念シンポジウム「秀吉の遺産を未来へつなぐ」 |
---|---|
会場 | 中村文化小劇場 |
料金 | 入場無料 ※事前申込制 |
問合せ | 各お問い合わせ先 ■聴講申込について、はくぶつかん講座の内容について 名古屋市博物館 電話:052-853-2655 ※8:45~17:30(土日祝を除く) ■シンポジウムの内容について 中世史研究会事務局(名古屋大学文学部日本史学研究室) 電話:052-789-2228 ■電子申請の操作方法について グラファーテクニカルサポート 電話:050-2018-0286 ■特別陳列「重要文化財 豊臣家文書」について 名古屋市秀吉清正記念館 電話:052-411-0035 ※9:30~17:00(休館日を除く) |
チケット購入・申し込み | 講座・シンポジウムともそれぞれ定員250名。個別に事前にお申込みください。 名古屋市電子申請サービス にて先着順に受付します。 受付期間:10月4日(金)~10月31日(木) ※期間中も定員に達し次第終了します。 ※電子申請サービスが利用できない方は名古屋市博物館に電話でお問い合わせください。 ※内容・実施の有無などを今後変更する場合があります。ご来場の前に名古屋市博物館公式Facebook 名古屋市博物館公式Xでご確認ください。 ※手話通訳・要約筆記などによるサポートをご希望の方は、2週間前までにお申し込みをお願いします。サポートをご希望される旨を申込画面の備考欄にご記入ください。 |