カテゴリー
- 事業団主催
- 美術・デザイン
※終了しました
アートトーク アートを話そう ─ vol.32&33 ─
あなたの知らないアートの旅 ~瀬戸内国際芸術祭編~
美術評論家・ライターの田中由紀子氏がホストとなり、ゲストと共にアートの魅力を語るトークイベントを今年も開催!
瀬戸内国際芸術祭参加アーティストの藤原史江氏(第1部)と、大島で展開中のやさしい美術プロジェクトに参加した泉麻衣子氏(第2部)のおふたりをゲストにお迎えし、瀬戸内国際芸術祭の楽しみ方をお話しいただきます。
*********************
〖第1部〗13:00~14:30(15分前開場)
「石の文化圏ー本島での作品展示ー」
ゲスト:藤原 史江氏
≪プロフィール≫
藤原 史江 Fumie Fujiwara
1976年愛知県生まれ。2000年名古屋芸術大学大学院美術研究科修了。おもな展覧会に「第22回 岡本太郎 現代芸術賞展」 (2019年、川崎市岡本太郎美術館/神奈川)、あいちトリエンナーレ関連企画「情の深みと浅さ」展(2019年、ヤマザキマザック美術館/愛知)、国際芸術コンペティション「アートオリンピア」 (2022年、起雲閣/静岡)など。
*********************
〖第2部〗15:15~16:45(15分前開場)
「やさしい美術 カフェ・シヨルと大島の人々」
ゲスト:泉 麻衣子氏
≪プロフィール≫
泉 麻衣子 Maiko Izumi
瀬戸内国際芸術祭2010・2013、やさしい美術プロジェクト大島での取り組み{つながりの家}に参加。島の野菜や果物で作るメニューを提供する「カフェ・シヨル」を運営し、2013年まで大島に滞在。2017年に中島久美子と、名古屋市民芸術祭2017主催企画展「だいだいマーマレードの旅」(名古屋市民ギャラリー矢田/企画:髙橋伸行)開催。 ZINE、朗読配信など様々な形で大島を伝える取り組みを続ける。
*********************
アートトーク ホスト:田中 由紀子氏
≪プロフィール≫
田中 由紀子 Yukiko Tanaka
あいちトリエンナーレ2010長者町企画コンペコーディネーター、あいちトリエンナーレ2013・2016エデュケーター、あいちトリエンナーレ地域展開事業「織り目の在りか 現代美術 in 一宮」キュレーター。ファン・デ・ナゴヤ美術展2007ほか展覧会企画など。
開催概要
日時 | 令和4年7月30日(土) 〖第1部〗13:00~14:30(15分前開場) 「石の文化圏ー本島での作品展示ー」ゲスト:藤原 史江氏 〖第2部〗15:15~16:45(15分前開場) 「やさしい美術 カフェ・シヨルと大島の人々」ゲスト:泉 麻衣子氏 |
---|---|
会場 | 名古屋市青少年文化センター 7階 セブンスカフェ |
料金 |
★第1部・2部通し参加 800円 / ドリンクチケット2枚付き ★各部 500円 / ドリンクチケット1枚付き ※ドリンクチケットはイベント当日に限り有効となります |
問合せ | 名古屋市青少年文化センター「アートトーク」係 ☎ 052-265-2088 ✉ yc@bunka758.or.jp |
チケット購入・申し込み | 申込フォームまたは電話よりご予約のうえ、参加費は当日現金にてお支払いください。 ★お申込みはこちら! ※6月29日(水)より受付開始 ※別ウィンドウで申込フォームが開きます |
-
藤原史江 Fumie Fujiwara
《真っ黒な石が見ていた風景》2021年、石、サンドペーパー、額縁サイズ: 85×82cm
-
泉麻衣子 Maiko Izumi
写真:中島久美子