センサリーフレンドリー上映会for発達障害をもつ子どもとその保護者

カテゴリー

  • 事業団主催
  • その他
  • 寄席・映画
  • 無料

※終了しました

センサリーフレンドリーとは「感覚にやさしい」という意味です。

今回の上映会は、発達障害をもつ子どもとその保護者や団体のために開催する映画会です。普段、気軽に映画館で映画を見れない・挑戦できない方に向けて劇場や映画に慣れてもらえるように普通の映画館とはちょっと違う工夫をしています。

★全席自由席

★普通の劇場よりも明るい場内、小さい音。始まる前になぜ暗くなるのかもお伝えします。

★気分が悪くなったときは無理をせず。落ち着ける個室を用意しています。

★立ち歩きOK!ドアも常に開放しています。

今回の上映会は、40分の短いお話。スタジオジブリの先駆けとも言われている、愛くるしいパンダ親子とミミ子ちゃんのお話です!

開催概要

日時

2024年8月23日(金)

11時00分上映開始

11時40分上映終了

会場

昭和文化小劇場

料金 無料

※要事前申し込み
定員 150名

問合せ

昭和文化小劇場:052-751-6056

チケット購入・申し込み

チラシ裏面の内容を明記の上、以下のいずれかの方法で申込みください。

①FAX( 052-751-6057 )

②メール( showa@bunka758.or.jp )

③郵送( 〒466-0831 名古屋市昭和区花見通1-41-2 )

上映作品のご紹介

パンダコパンダ雨ふりサーカスの巻

  • ©TMS

ミミ子ちゃんとパンちゃんとパパンダは、毎日楽しく暮らしていました。そんなある日、ミミ子ちゃんたちの留守に怪しい二人組が……。そこへ帰って来たミミ子ちゃんは「どろぼうさんを見るのは初めて!」と喜びますが、二人組は一目散に逃げ帰ってしまいました。
せっかくの面白そうなお客さんがいなくなって、ちょっとがっかりのミミ子ちゃんですが、パンちゃんは自分のご飯が食べられていることに気付きました。パンちゃんが鼻をクンクンさせて家中を探します。パンちゃんのベッドにもぐりこみ、スヤスヤと眠っていたのは……なんとトラの子供でした! 二人ともびっくりして家中を走り回って大騒ぎです……。

原案は宮崎 駿によるもので、後の宮崎名作アニメの源流と位置づけられています。ユーモラスで愛くるしい2頭のパンダは今なお人気!

会場情報

FACILITY INFORMATION
施設外観の写真
昭和文化小劇場
〒466-0831 名古屋市昭和区花見通1丁目41番地の2
開館時間

午前9時~午後9時30分

  • ただし利用状況により早期閉館する場合があります

【窓口受付時間】

平日・土曜日:午前9時~午後8時(休館日を除く)

日曜日・祝日:午前9時~午後5時

  • 競合受付最終日は各競合受付の申込が午後5時まで
アクセス
  • 地下鉄鶴舞線「川名」下車 2番出口より北へ徒歩2分
  • 市バス「昭和文化小劇場」下車すぐ(栄18号系統、金山11号系統、昭和巡回系統)
駐車場

駐車台数 25台

料金(1日1回)は、普通自動車300円

駐車料金の減免について

客席数 300席(車椅子席10席)
座席表 客席図を見る
バリアフリー情報 バリアフリー情報を見る