名古屋能楽堂

名古屋能楽堂 ボランティア募集のお知らせ

2025年03月20日

伝統芸能に興味がある方、ボランティア活動に興味がある方

ぜひ一緒に名古屋能楽堂でボランティアをしてみませんか?

名古屋能楽堂は名古屋城のすぐ南に立地し、常設の能楽堂としては日本一の規模を誇る能楽堂です。この地域の能楽の普及・振興をめざす「定例公演」を始め、「夏休み親子能楽堂まつり」・「小中学生芸術鑑賞会」等の次世代育成事業など、能楽や伝統芸能の普及のため、さまざまな事業を行っています。

 

この度、それらの事業をお手伝いしていただくボランティアを募集します。お客様やボランティア仲間と楽しく交流しつつ、伝統芸能について楽しく学ぶこともできます。初めての方でも大歓迎です。ぜひ一緒に伝統芸能の世界に携わってみませんか?

 

問合せ・応募先 :  名古屋能楽堂 ボランティア担当

         〒460-000 名古屋市中区三の丸一丁目1番1号 

         TEL: 052-231-0088 FAX: 052-231-8756

         Email: nohgakudo@bunka758.or.jp

         どうぞお気軽にお問い合わせください。お試し参加も可能です。

主な
活動内容

・ 定例公演(年6回) 

チケットもぎり、パンフレット渡し、楽屋当番等 人数8~9名 公演の半分程度を場内監視しながらご覧いただけます。また公演により、楽屋当番(お茶出し)をお願いすることもあります。

・ ガイドボランティア

舞台公開日に来場されるお客様に、客席に待機していただき、能舞台の特徴や歴史等をご案内していただきます。時間は12:00~14:00の2時間で、年間1回の研修を予定しています。

・ 展示替え

2か月に1回程度、展示室企画展の展示替えを行います。展示品の片づけと次の企画展の展示をお手伝いいただきます。

・ その他公演や体験講座など

備考

 ・ボランティアの活動にかかる謝礼は無償です。交通費相当として、地下鉄・
  市バスで使用できる一日乗車券又はドニチエコきっぷを支給します。

 ・昼食等が出るものと出ないものがございます。募集の段階で明示いたします。

 ・レクリエーション傷害保険に加入します。(その範囲内での保険適用となります)