カテゴリー
- 伝統芸能
- 美術・デザイン

—悠久のバトンをつなぐ—
およそ650年もの長きにわたり、脈々と受け継いできた能楽の紡ぎ手たちがキャラクターに!
名古屋から世界に向けて、能楽の魅力を伝えます!
開催概要
キャラクター相関図
制作
名古屋学芸大学 映像メディア学科の学生・卒業生有志にデザインしていただいたオリジナルキャラクターです。創作にあたっては、公益社団法人能楽協会名古屋支部の皆さんにもご協力いただきました。
企画:公益財団法人 名古屋市文化振興事業団
監修・ディレクション:伏木 啓
キャラクターデザイン:武馬由季、真鍋 杏
作画チーフ:響子
作画アシスタント:髙須琴子、武馬由季、真鍋 杏
作画協力:雨下
協力:公益社団法人 能楽協会名古屋支部
監修・ディレクション:伏木 啓(名古屋学芸大学 メディア造形学部 映像メディア学科 教授)
演出家 / 映像作家
時間意識における線形性と非線形性の重なりを主題として、身体と映像などの様々なメディアを複合的に扱ったパフォーマンス / 舞台作品や、特定の場所の歴史的、空間的特徴にアプローチした映像作品などを制作している。また、大学では、映像メディア全般の基礎教育から、映像や身体を扱った多様な表現について研究・教育している。
トレーラー映像
coming soon...
NAGOYA NOH THEATER
他にも、名古屋能楽堂の魅力を一層発信し、能楽の振興を一層推進するため、様々な取り組みを実施しています。
詳しくは下のボタンからチェックしてみてください!
キャラクター紹介
シテ方 星風 花(ほしかぜ はな)
年齢 | 23歳 |
---|---|
身長 |
170cm |
性格 | 非常に負けず嫌い。落ち着きのある凛とした女性を演出するが、天然さを隠しきれていない。 |
能力・特技 |
お腹から声を出すこと。(よく声がうるさいと怒られる。) |
他キャラとの関係・役割 |
伝馬にライバル意識を持っている。 |
好きな事 |
自然に触れること。疲れたりモヤモヤしたりした時は、山か海へ遊びに行く。「名古屋はビルが多すぎる!」が口癖。 |
背景設定 | シテ方の家に生まれ、家族や周囲の能楽師に可愛がられて育った愛されキャラ。 伝馬とは遠い親戚関係にあたる。 |
シテ方 姿月天馬(しづきてんま)
年齢 | 23歳 |
---|---|
身長 |
185cm |
性格 | 静かで物腰柔らかだが、内には強い信念を秘めている。 几帳面で美意識が高く、こだわりが強い。 どこか浮世離れした雰囲気がある。 |
能力・特技 |
しなやかで繊細な動きが特徴。 |
他キャラとの関係・役割 |
初めて出演した際に共演したのが慶伍だった。 |
好きな事 |
ギターを弾くこと。高校生まではバンド活動に熱中しており、今でも時々スタジオにこもっている。 |
背景設定 |
シテ方の家に生まれ、若くしていくつもの舞台に立つ実力派。 |
ワキ方 脇坂慶伍(わきさかけいご)
年齢 | 58歳 |
---|---|
身長 |
173cm |
性格 | 数多の舞台経験を経て、どのような事態にも動じない鋼の心を持つようになった。 |
能力・特技 |
社交ダンスが得意で、インストラクターの資格を持っている。 |
他キャラとの関係・役割 |
みんなをあたたかく見守る保護者的な存在。芸を追求するために一切の妥協を許さない。後輩の能楽師からは非常に慕われている。 |
好きな事 |
猫と遊ぶこと。愛猫はラグドール。 |
背景設定 | 大学生の時に能楽のクラブに勧誘され、能楽師としての活動を始める。30年以上の舞台経験をもつ。 |
狂言方 加治屋笑平(かじやしょうへい)
年齢 | 18歳 |
---|---|
身長 |
170cm |
性格 | 明るくお調子者だが、稽古の時の集中力は人一倍。 先輩にはよく甘えるが、ちゃっかりしていて抜け目がない。 |
能力・特技 |
特に間の取り方に秀でており、周りからも一目置かれている。 |
他キャラとの関係・役割 |
おっとりとした伝馬にちょっかいをかけることも多い。場を和ませることが得意で、先輩のモノマネが上手。 |
好きな事 |
お菓子を作る事。楽屋のおやつ担当としての信頼が厚く、特にきんつばには定評がある。 |
背景設定 | 祖父が狂言方をしており、幼いころにその舞台を見て心を奪われたのが原体験。体調を崩して引退した祖父の芸を継ぎたいと、能楽の道を志した。 |
笛方 笛原美和(ふえはらみわ)
年齢 | 23歳 |
---|---|
身長 |
168cm |
性格 | よく真顔が怖いといわれるが、気遣い上手で心優しい。話し方がたんぱくなため、その人柄を認識してもらうのに時間がかかる。 |
能力・特技 |
細身だがよく食べる。高校生の時はバスケットボール部に所属しており、運動神経が良い。 |
他キャラとの関係・役割 |
花と仲良し。 |
好きな事 |
食べること。本番前はとにかく食べないと良い音が出ない、という理論をもっている。 |
背景設定 | 能楽師の家系ではなく、高校生の時に同級生だった花の誘いで見た能の舞台で笛の音色に魅力を感じ、入門を決意した。 |
小鼓方 小坂 伶(こさか れい)
年齢 | 25歳 |
---|---|
身長 |
175cm |
性格 | とてもストイックな性格で、能楽に対する情熱も人一倍。 |
能力・特技 |
集中力が高く、どれだけ厳しい稽古でも決して弱音を吐かない。 |
他キャラとの関係・役割 |
伝馬とは小学校から高校まで同じ学校で、毎朝一緒に登校をしていた。 |
好きな事 |
ランニング。走っているうちに悩み事もなくなってしまうとか。 |
背景設定 | 代々続く小鼓方の家系。伝馬や花とは幼いころから一緒に芸を高め合ってきた。 |
大鼓方 大室綾斗(おおむろあやと)
年齢 | 32歳 |
---|---|
身長 |
175cm |
性格 | とても面倒見がよく、囃子方のお兄さん的な存在。 |
能力・特技 |
学業も優秀で、大学では民俗学を研究していた。 |
他キャラとの関係・役割 |
一人でいることの多い凛音を特に気にかけており、二人で一緒にご飯に行くことも。 |
好きな事 |
古書店巡り。行ったことのない本屋を求め、一人で弾丸旅行に行くことも。 |
背景設定 | 能楽師であった父に習い、3歳の時に大鼓を始める。 |
太鼓方 太田凛音(おおたりおん)
年齢 | 24歳 |
---|---|
身長 |
178cm |
性格 | やや内気で、一人でいるのが好きな性格。 あらゆる所作に品がある。 |
能力・特技 |
8人の中で、能楽師としての活動歴は最も短いが、そのポテンシャルはピカイチ。様々な音色を使い分けることができ、凛音の音が重なることで、演奏に更なる迫力が生まれる。 |
他キャラとの関係・役割 |
似たような入門経緯をもつ美和とは、互いに高め合う仲。 |
好きな事 |
ドラムが得意。伝馬とスタジオでセッションをすることも。 |
背景設定 | 大学の授業で偶然、能を鑑賞したことをきっかけに、能楽師としての道を志した。 |