カテゴリー
- 事業団主催
- 伝統芸能
- 音楽
- 未就学児入場不可
※終了しました
中国出身奏者・張濱氏による、伝統的な撥弦楽器「二胡」のコンサートをお届けします。
開催概要
日時 | 令和6年12月18日(水) 開演18:30(開場18:00) |
---|---|
会場 | 港文化小劇場 TEL 052-654-8214 |
料金 |
【全指定席】 一般 3,000円 事業団友の会会員(前売のみ) 2,700円 障がい者手帳等をお持ちの方 2,700円 港区民割【在住、在学、在勤】(前売のみ) 2,700円 ※港区民割は港文化小劇場の窓口のみの取り扱いです。港区に在住、在学、在勤の人が対象となります。身分証や学生証、勤務先の名刺、名札などをお見せください。 ※未就学児入場不可 |
問合せ | 港文化小劇場 TEL 052-654-8214 |
チケット購入・申し込み | チケット発売日:令和6年9月27日(金)~ ・港文化小劇場 TEL 052-654-8214 ・名古屋市文化振興事業団チケットガイド TEL 052-249-9387(平日9:00~17:00/郵送対応可) ・名古屋市文化振興事業団が管理する文化施設窓口(土日祝日も営業) ・電子チケットサービス(一般料金のみ取り扱い) teket購入ページ |
出演 |
張濱(二胡) ゲスト:宮下はる美(ピアノ) |
---|
演奏 予定曲 |
絆 張濱オリジナル 他 |
---|
二胡:張濱(チャン・ビン)
中国遼寧省出身。国立南京前線歌舞団で活躍。1992年来日。名古屋芸術大学、愛知県立芸術大学留学。2000年、二胡初の芸術ビザ取得。愛知万博EXPOドーム・二胡史上初の124名国際博覧会二胡大合奏の映像は現在国立国会図書館に保存されている。チャン・ビン二胡演奏団結成。2006年より二胡文化振興のボランティアコンサート「桜二胡音楽会」を毎年開催。2008年日中青少年友好交流年開幕式独奏(胡錦濤前主席臨席)。上海万博、上海音楽庁「星期広播音楽会」上海ラジオ生放送、上海テレビ放送。その活動は、CCTV中央電視台、天津テレビ、新華社、CNN、日本国内でも全国報道。夏川りみに楽曲提供(作詞は小椋佳「海の手招き」)。小学校音楽ワーク二胡紹介掲載。CBCテレビ5 年半レギュラー番組250曲放送。2015年上海総領事表彰。現在、名古屋観光文化交流特命大使、江蘇省海外交流協会高級顧問など日本と中国の架け橋として活躍。特定非営利活動法人チャン・ビン二胡演奏団理事長。チャン・ビン二胡スクール主宰。中国音楽家協会二胡学会特邀理事。名古屋芸術大学客員教授。南京師範大学音楽学院客員教授。令和5年度外務大臣表彰受賞。CBCクラブ会員。
ピアノ:宮下 はる美(みやした はるみ)
名古屋音楽短期大学ピアノ科卒業。1996年矢沢宰の詩作曲公募入賞。2004年カワイ出版、ケイ・エム・ピー、2005年2008年ドレミ出版等で合唱編曲本を多数出版。2009年2010年出版のTOKYO LADIES SINGERSのCDアルバム女声コーラス愛唱歌全集「愛のうた 祈りのうた」「アメイジング・グレイス~癒しのうた」収録曲を編曲。これまでに日本、中国各地でピアノ演奏、二胡など中国民族楽器、声楽や合唱の伴奏多数。
チェロ:佐藤 光(さとう ひかる)
福島県福島市出身。15歳よりチェロを始める。県立福島高校を卒業後、愛知県立芸術大大学院弦楽器専攻を修了。ジャンルに囚われない奏者として多くの聴衆に受け入れられている。また、指揮者としての活動も平行して行っている。2021年11月には、ミューザ川崎シンフォニーホールにてDOTオペラ主催「アイーダ」(全幕原語上演・セミステージ形式)にて指揮者としてデビューした。
パーカッション:内田 一晟(うちだ いっせい)
名古屋音楽大学院器楽研究科修了。クラシック音楽から、民族音楽と幅広く演奏活動をしている。2018年ルディメンツJAPAN フレッシュコンサートに出演、ディプロマ取得。2022年ルクセンブルクで開催されたコンペティションIPCL本選出場。打楽器を和泉正憲、山口恭範、窪田健志、リカルド・ガヤルド、マリンバを高藤摩紀の各氏に師事。マリンバ&パーカッションアンサンブルグループBIRTHメンバー、ヤマハミュージックジャパンインストラクター。名古屋音楽大学大学補助員。長久手市文化の家契約アーティスト。