■2013年3月号 |
随想/清水陽子(現代芸術家)
視点/「夢ぽけっと」の11年
この人と…/神野公男(Gallery HAM代表・ディレクター)下
ピックアップ…異色の2企画が開催! ファン・デ・ナゴヤ美術展2013 |
■2013年2月号 |
2012年をふりかえって
この人と…/神野公男(Gallery HAM代表・ディレクター)上 |
■2013年1月号 |
随想/谷辺昌央(クラシック・ギタリスト)
視点/広小路通の歴史を物語る近代建築の魅力
この人と…ズームアップ/平塚直隆(劇作家・演出家)
ピックアップ/円形劇場ちくさ座の会 10年の活動と今日 |
■2012年12月号 |
随想/竹市学(能楽笛方藤田流)
視点/《こうもり》に寄せて
この人と…/加野昭二郎(「能楽の友」主宰)下
ピックアップ/中川文化小劇場10周年記念・遠山事務所「左の腕」 |
■2012年11月号 |
随想/堤幸彦(演出家・映画監督)
視点/「みんなのリーディング」に懸ける情熱と新しい表現
この人と…/加野昭二郎(「能楽の友」主宰)上
ピックアップ/愛知芸術文化センター開館20周年記念 《ランメルモールのルチア》 |
■2012年10月号 |
随想/杵屋六春(長唄実演家 名古屋音楽大学講師)
視点/大人のための「子どもの本専門店」案内
この人と…/坂本久美子(三代真史ジャズ舞踊団芸術監督)下
ピックアップ/三曲の伝統と継承 |
■2012年9月号 |
随想/坂治栄(舞台美術家)
視点/名古屋の民謡界
この人と…/坂本久美子(三代真史ジャズ舞踊団芸術監督)上
ピックアップ/新美南吉、間もなく生誕100年 |
■2012年8月号 |
随想/秀和代(現代舞踊)
視点/創立40周年を迎えた「七ツ寺共同スタジオ」 偉大な足跡と今を問う記念公演
この人と…ズームアップ/田村響(ピアニスト)
ピックアップ/映画とお茶が楽しめる「シアターカフェ」がオープン! |
■2012年7月号 |
随想/小澤寛(俳優)
視点/名フィル定期演奏会を振り返る
この人と…/岡本信也(考現学採集・野外活動研究)下
ピックアップ/名古屋シネマテークで4月に上映された「らもトリップ」 |
■2012年6月号 |
随想/鈴木均(調律師)
視点/トリエンナーレ以降の新たな動向
この人と…/岡本信也(考現学採集・野外活動研究)上
ピックアップ/宗次エンジェルヴァイオリンコンクール〜入賞者によるガラコンサート |
■2012年5月号 |
随想/坂倉守(写真家、常滑フィールド・トリップ実行委員会)
視点/舞台公演のための劇場の今を考察
この人と…/山内一生(和紙工芸作家・日展参与)下
ピックアップ/「痕跡」から広がる世界 |
■2012年4月号 |
随想/相可佐代子(声楽科(メゾソプラノ))
視点/想像力で天駈ける「かぼちゃの馬車」
この人と…/山内一生(和紙工芸作家・日展参与)上
ピックアップ/歴史を刻んできたハードとソフト |