ギャラリー栄/利用に関するQ&A
搬入・搬出
作品の事前および事後のお預かりはできません。作品搬入と搬出は必ず当日中にお願いします。
作品を宅配便で送る場合は、必ずご利用者様本人が受け取るように手配してください。
当館スタッフがご利用者様の代わりに作品を受け取ることはできません。
搬入は会期前日の月曜日13:00~17:00に行ってください。時間内であればどの時間から作業を始めていただいてもかまいません。
上記時間内の設置完了が難しい場合は、予めご相談ください。
搬出は展示最終日の17:00~18:00に行ってください。
17:00前に作業を始めてしまうと、来場されたお客様が作品を観ることができないだけでなく、荷物の行き来や作業の声などが他展示室にも響いてしまいます。やむを得ず時間内に作業が終わらない可能性がある場合は、予めご相談ください。
ただし、全館または各フロア全室利用時に限り、最終日の閉室時間・搬出時間の変更は可能です。
他展示室ご利用者様やお客様の作品鑑賞に支障がでるため、搬入・搬出日の変更はできません。
ギャラリー専用駐車場はありません。会期中は公共交通機関または周辺パーキングをご利用ください。
ただし、搬入・搬出日のみ同ビルの区役所専用駐車場をご利用いただけます。ご利用可能な台数、時間には限りがございますのでご注意ください。(※駐車券は、展覧会の事前打合せにてお渡しします。)
《搬入日・搬出日の駐車場案内はこちら》
搬入・搬出時に区役所専用駐車場へ乗り入れ可能な車の大きさは、長さ5m、幅2m、高さ2m、車両重量2,000㎏までです。
展示に関すること
ワイヤーの壁面への取り付けや、展示机の組み立て等、作品設置に関わる作業はご利用者様に行っていただいております。
当館スタッフが作品設置の作業に参加することはできません。やむを得ず困難な作業がある場合は、予めご相談ください。
壁面にはダルマピンのみ使用可能です。虫ピン、画鋲、釘、ガンタッカー等は使えません。
※ダルマピンの形状について…床に落ちた際に針が上を向かない形であれば色やサイズは自由です。
《搬入・搬出時の注意事項はこちら》
ネジ釘は使用できません。
《搬入・搬出時の注意事項はこちら》
壁への書き込みは一切禁止となっております。
位置決めの際には、水糸、水平器をご利用ください。鉛筆や水性ペンであっても、消す際に壁面の塗装が剥げてしまうため禁止となっています。書き込みは絶対におやめください。
壁面へのテープ類の使用は一切禁止となっております。
机、床面には弱粘着のマスキングテープのみ使用できます。その他、セロハンテープやメンディングテープは使えません。
養生テープは、床面へ電源コードを固定する際のみご使用いただけます。
《搬入・搬出時の注意事項はこちら》
使用できません。
ガンタッカーや画鋲は、引き抜く際に芯が折れてしまい、壁面の中に芯だけ残って取れなくなることがあるため使用できません。壁面にはダルマピンのみご使用いただけます。
《搬入・搬出時の注意事項はこちら》
粘着部分が残り壁面が痛んでしまうため使用できません。
《搬入・搬出時の注意事項はこちら》
以下のものは展示できません。
・他の展示室の迷惑になるような音や光、香り、煙霧を発生させる仕掛けのあるもの
・悪臭を発し、または腐敗のおそれのある素材を使用したもの
・人に危害を及ぼすおそれのあるもの(刃物、鉄製突起物等)
・設備、備品を棄損したり、汚損するおそれのあるもの
・公序良俗に反するおそれのあるもの
・動物及び危険物等
・過熱のおそれや消防上問題のあるもの
・その他管理運営上支障を来すと認められるもの
《詳細「利用の手引き」 4頁》
防災のため、原則できません。また、避難誘導の妨げとなるため、出入口を塞ぐような展示はできません。
会期中
原則としてできません。
作品の破損やトラブルを防ぐため、会期中は毎日受付に常駐していただくようお願いしております。やむを得ず常駐できない場合は、予めご相談ください。
原則として、火曜日から翌週日曜日までの6日間を1単位としてご利用いただきますが、ご利用者様の都合で会期を短くしたり、閉室日を設けることも可能です。ただし、いずれの場合でも利用料金は1単位分の全額をお支払いいただきます。
※注意※ 会期を短くする場合も、搬入は会期前の月曜日13:00~17:00/搬出は日曜日17:00~18:00です。 他展示室ご利用者様やお客様の作品鑑賞に支障がでるため、搬入・搬出日の変更はできません。
机や床へ直置きされる場合、受け皿を用意するなど水漏れがないようご注意ください。花台を使用される場合も同様です。
BGMを流す場合は、他展示室へ影響が出ないよう音量にご配慮をお願いいたします。
作品の販売はできません。展覧会図録や絵葉書等、物品の販売は可能です。(※図録は3,000円以内、その他物品は1,000円以内まで販売可能)
ワークショップや作品講評会などを行う場合は事前に届出を提出し、承認を受けてください。
《※詳細「利用の手引き」 1頁》
展示室内は飲食禁止です。飲食をされる場合は、主催者控室をご利用ください。
交通機関の運休や遅延等影響により受付当番のための来館が困難な場合はご相談ください。
申込に関すること
仮申込では、展示室の位置やフロアをお選びいただくことはできません。ご希望の部屋の大きさ、会期を仮申込用紙にご記入ください。
先着申込の場合は、空いてる会期・展示室をお選びいただけます。
《申込方法はこちら》