 |
 |
ホールの舞台は額縁、張出し、段状舞台として多目的にご利用いただけます。 また、リハーサル室、練習室、会議室、資料室が皆さまをお待ちしています。
|



■ホール






|
|
 |
|
|
●施設からの最新情報などはfacebookにてお知らせしています。 |

新型コロナウイルス感染拡大に伴う施設利用等のお知らせ |
各施設を利用いただくにあたって、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間は条件を設けております。
|
■リハーサル室・練習室・会議室 3か月前受付 抽選について |
現在、芸術創造センターでは施設利用の抽選を事前申し込み制に変更しております。
抽選に参加を希望される方は、抽選のご案内をご確認ください
抽選のご案内はこちら
|
■ホールの競合受付最終日の受付時間変更について |
競合受付最終日の受付時間を午後8時までから、午後5時までに変更させていただくこととなりました。
受付時間 【現行】午前9時から 午後8時まで
↓
【変更】午前9時から 午後8時まで
ただし、競合最終日は午後5時まで
(※最終日以外は、午後8時までとなります)
変更時期 平成31年4月1日(月)
皆様にはご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
|
■名古屋市芸術創造センター 展示スペースのご案内
|
芸術創造センター1階エントランスホールのサロン横の壁面を、文化芸術に関する展示にご利用いただけます。使用料は無料です。詳しくはチラシをご覧ください。
内 容 絵画、写真、イラスト、造形物等の作品展示など
場 所 名古屋市芸術創造センター1階エントランスホール サロン横 壁面
展示期間 一度の展示につき原則3日間以上2週間以内
展示作業 ・作業はすべてご自身でお願いします。
・芸術創造センター営業日のうち、ホールの催物に支障のない時間帯でお願いします。
申込手続 ・随時受付(先着順)しております。
・事前に日程を仮予約いただいき、「サロン展示申込用紙」(事務室にて配布)にご記入いただいた上
実施日の1か月前までに名古屋市芸術創造センター劇場事務室へご提出ください。
(日程の都合や内容により、ご利用いただけない場合があります。)
|

<<<拡大
|
 |
 |
■
令和2年度 名古屋市芸術創造センター施設事業 舞台音響技術ワークショップ
Webワークショップ「劇場・音楽堂等からのWEB配信の基礎知識」
|
※事業を終了しました
「劇場・音楽堂等からWEB配信の基礎知識」のセミナーです。
新型コロナウィルス感染症の影響により、日常生活は大きな影響を受けています。無観客、Web配信の公演も増え、少しずつ芸術文化活動が再開されつつあります。今後ますます増えるであろうWeb配信について、基礎の基礎から学びましょう!
●当日、下記のURLよりご視聴ください。
ご視聴はこちら
(日本音響家協会中部支部 YouTubeチャンネル)
●ワークショップ中の質問は「Slido」をご利用ください。
Slidoはこちら
●終了後のアンケートにご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
※事前配布資料はございません。
※終了後のアンケートにご回答いただいた方へ、ワークショップの資料をメールにて送付させていただきます。
※当講座はオンライン配信でのみ受講いただけます。
日 時: |
令和3年2月12日(金)
YouTubeにて14:00から配信 配信予定時間 14:00〜15:15
|
会 場: |
名古屋市芸術創造センター ホール
|
受講料: |
無料
|
講 師: |
占部 吉直 氏(株式会社光響社 営業部 課長)
名古屋市中区に本社・機材センターがある、創業71年老舗機材レンタル会社の株式会社光響社に勤務。イベントなどで使用する映像、音響照明機材のレンタル、設営からオペレーションに至るまで舞台現場で活躍している。コロナ禍に於いては、その機材と技術をオンライン配信で活かしている。
|
問 合: |
名古屋市芸術創造センター TEL 052-931-1811
|
|

<<<拡大
|
■
名古屋市芸術創造センター資料室企画展・まちなかアーカイブ展
『芸創のあけぼの展』 |
※事業を終了しました
名古屋市芸術創造センターは昭和58年(1983年)11月3日に開館しました。
「芸創」として親しまれる当センターの開館当時の資料を、今年度新たに寄贈いただいた建築中の写真とともにお楽しみください。
日 時: |
@ 令和3年1月14日(木)〜20日(水)
10:00〜17:00(最終日は15:00まで)
A 令和3年1月27日(水)〜2月12日(金)
9:00〜21:00
|
会 場: |
@ 文化のみち二葉館 2階和室 (入館料\200)
名古屋市東区橦木町三丁目23番地 ※月曜休館
A 名古屋市芸術創造センター 1階エントランス
名古屋市東区葵一丁目3番27号 ※月曜休館
|
料 金: |
無料
|
資料提供: |
名古屋市芸術創造センター資料室
加来純一(フォトグラファー)
|
問 合: |
名古屋市芸術創造センター TEL 052-931-1811
|
|

<<<拡大
|
■ 永井荷風の戯曲を読む 公開リーディング&特別講演会
|
※事業を終了しました。
2019年度の坪内逍遥に続き、愛知県に縁のある作家・永井荷風の作品を採り上げます。
公募メンバーによる公開リーディングと、作家・諏訪哲史さんによる特別講演会で、永井荷風の作品の魅力をご堪能ください。
日 時: |
令和3年1月30日(土)13:30開場 14:00開演
|
会 場: |
名古屋市芸術創造センター TEL 052-931-1811
|
料 金: |
<全自由席>
一般 1,500円(当日 1,500円)
学生 1,500円
|
内 容:
|
14:00〜『春情鳩の街』コーディネーター:かこまさつぐ
15:00〜特別講演会『永井荷風の戯曲と小説』講師:諏訪哲史
16:00〜『早春』コーディネーター:はせひろいち
|
問 合: |
名古屋市芸術創造センター TEL 052-931-1811
|
|

<<<拡大
|
■ 名古屋市芸術創造センター 創造活動サポート公演
創作舞踊劇『名古屋城天守物語』
|
※事業を終了しました。
〜黄金渦巻く姫君たちのミステリーロマン〜
名古屋城天守の穴蔵から金の延べ板がごっそり盗まれた。天守を預かる御鍵奉行が、本丸の四隅を守る櫓姫たちを調べていくうちに、事件は思わぬ展開へ。犯行現場に残された舞扇は知っていた!
劇場、音楽堂における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインにそった予防措置を講じ、客席定員は半数の320席程度で実施いたします。当日、マスクの着用をお願いいたします。
日 時: |
令和2年12月12日(土)13:00開演(12:30開場)17:00開演(16:30 開場)
13日(日)13:00開演(12:30開場)17:00開演(16:30 開場)
公開ゲネプロ(本番DVD付き)※入場券が必要です
11日(金) 18:30開演
|
会 場: |
名古屋市芸術創造センター TEL 052-931-1811
|
料 金: |
<全指定席>
A席5,000円、B席4,500円、
友の会・障がい者等 4,500円(A席のみ)
学生4,000円(高校生まで・B席のみ)
|
企画・制作:
|
五條園美
|
脚本・演出: |
伊豫田静弘
|
出 演: |
日本舞踊:工藤寿々弥 他・演劇:大嶽隆司 他・洋舞:神原ゆかり 他
常磐津:常磐津綱男 他・長唄:杵屋三太郎 他・鳴り物:望月左登貴美
箏:野村祐子 他・尺八:野村峰山
|
問 合: |
芸能集団 創の会 TEL 052-881-6684
HP https://www.sohnokai-nagoya.com/
名古屋市芸術創造センター TEL 052-931-1811
|
|

<<<拡大
|
■
至宝のピアノをひとりじめ! 弾いてみよう!スタインウェイ
|
※事業を終了しました
ホールを貸し切りひとり占めして、世界最高峰のピアノ
「スタインウェイD-274」の演奏をお得に弾いてみよう!
日 時: |
令和2年11月21日(土)10:00〜21:00
|
会 場: |
名古屋市芸術創造センター TEL 052-931-1811
|
料 金: |
1区分45分2,000円
|
問 合:
|
名古屋市芸術創造センター TEL 052-931-1811
|
|
詳しくは特設ページへ
|
|

<<<拡大
|
■芸術創造センター 第5回バレエアカデミー受講生募集のご案内 |
「第5回バレエアカデミー」中止について
新型コロナウイルス感染拡大を鑑み、10月からの講座及び来年2月の修了公演を安全に実施することが困難であると判断し、中止を決定いたしました。
令和4年度に同じ講師陣で開講させていただく予定です。
バレエアカデミー オーディション開催!
舞台と同じ広さのリハーサル室を稽古場として、約5カ月間のバレエ講座を開講します。
第5回となる今年は、舞台経験豊富な4名の先生方を新たに講師としてお迎えし、アカデミー修了時には講師の方々の振付による修了公演も行います!
普段とは違う仲間たちと一緒に、レッスンに取り組んでみませんか!
日 時: |
令和2年10月14日(水)よりワークショップ開始。
〈オーディション〉令和2年5月31日(日)11:00〜
〈修 了 公 演〉令和3年2月27日(土)19:00
28日(日)15:00
|
会 場: |
〈オーディション〉演劇練習館(アクテノン) リハーサル室
〈修了公演〉名古屋市芸術創造センター ホール
|
料 金: |
〈オーディション参加費〉無料
〈講座受講料〉2万円(傷害保険代を含む)
|
募集人数: |
40名
|
応募資格: |
練習に無理なく参加でき、リハーサル・修了公演に必ず参加できる方
|
応募方法: |
応募用紙に必要事項をご記入の上、郵送にてお送りいただくか、
センターまでご持参ください。
※各バレエ団体 男女各5名までの推薦とします。
応募用紙はこちら
|
締 切: |
<郵送>5月8日(金)消印有効
<持参>5月9日(土)17:00まで
|
講 師: |
窪田弘樹(松岡伶子バレエ団)
後藤晴雄(バレエスタジオマートル)
田川陽子(田川陽子バレエアカデミー)
早川麻実(早川麻実バレエスタジオ)
★詳しくは募集要項をご覧ください。
|
問 合: |
名古屋市芸術創造センター TEL 052-931-1811
|
|

<<<拡大
|
|
 |