![]() |
■ 施設設備改修工事に伴う臨時休館のお知らせ | |
名古屋市南文化小劇場は、施設設備改修工事のための臨時休館に伴い、下記の日程で利用を休止いたします。 工事期間中、ご利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、どうぞご理解とご協力をお願いいたします。 【利用休止期間】 令和3年(2021年)12月13日(月)から令和4年(2022)3月31日(木)まで |
新型コロナウイルス感染拡大に伴う施設利用等のお知らせ | |
各施設を利用いただくにあたって、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間は条件を設けております。 |
■舞台設備一部リニューアルについて | |
平素は当施設をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、南文化小劇場の舞台設備の一部がリニューアルし、 ・照明操作卓が松村電機製作所のF153−V ・プロセスピーカーと移動サイドスピーカーがL-ACOUSTICS 12XTi+SB18iになりました。 また、FM電波を利用した集団補聴システムが導入されました。 是非、ご活用ください。新しくなった設備についてのご相談や下見等は、随時受け付けますので、施設までお問合せください。 詳しくはこちら |
■文化小劇場会議のご報告について | |
文化小劇場では、地域の方々、利用団体様など、どなたでも参加でき、
意見交換ができる「文化小劇場会議」を開催しました。 会議の内容についてご報告いたします。 会議報告PDFはこちら |
![]() |
■ プロに学ぶ楽器講座番外編 BRASSBANK×南文化小劇場「うちで踊ろう」 | |
金管5重奏団“BRASSBANK”「うちで踊ろう」にのせて南文化小劇場をぐるっとご紹介! オリジナル編曲に隠された踊る名曲たち、いったい何曲あるかぜひ探してみてくださいね また、動画内で演奏していた楽譜をPDFにて配布中! 友達と、楽器仲間と、または動画のプロたちと、距離をしっかりとってアンサンブルを楽しんでみてい下さい。 1st トランペット 2st トランペット ホルン トロンボーン チューバ |
■ みなみシニア吹奏楽団 団員募集 | |||||||||||||||||
南文化小劇場では、平日の昼間にホールで練習を行い、 地域の行事などで演奏を披露する新しい“シニア吹奏楽団”を結成しました。 お気軽にご見学にいらしてください。 (事前の申込みは不要です。) 現在、新型コロナウイルスの影響により見学・体験を一時見合わせております。 【募集楽器】 ファゴット・トロンボーン・チューバ・打楽器が演奏出来る方 【参加資格】 募集楽器を所有していて演奏ができる方、年齢は不問です。
【料 金】 【指 揮 者】 【問 合】 |
![]() |
■ワンコイン名作映画シリーズ ミナミシネマvol.61 「望郷」 |
|
※事業を終了しました ペシミズムの巨匠、デュヴィヴィエ作品の中でも随一の男のメロドラマ。 舞台はアルジェリアのカスバ。パリ生まれのギャング、ペペ・ル・モコ(ジャン・ギャバン)は潜伏するこの街で、パリの香りを漂わせるギャビー(ミレーユ・バラン)を一目見て虜になってしまう。 彼女がパリに帰る日、危険を承知で波止場に現れた彼は警察に捕まる。 マルセイユに向かう汽船の甲板に立つ彼女に向かって、「ギャビー」と叫ぶ彼の声は船の汽笛にかき消されてしまう。 ナイフを自身に突き刺す彼。ギャバンの声がいつまでも耳に残り、余情あふれる名場面となった。 日 時: 令和2年 2月16日(火)12:00開場 13:30開演 会 場: 南文化小劇場 TEL052-823-6511 上映映画: 「望郷」(1937年/94分) 監 督: ジュリアン・デュヴィヴィエ 出 演: ジャン・ギャバン、ミレーユ・バラン 他 料 金: <全自由席>※未就学児入場不可。 500円→友の会会員450円 前回上映のチケット半券をご持参の方450円 ※150席限定のため、前売で完売した場合、 当日券はありません。 問 合: 南文化小劇場 TEL 052-823-6511 ※チケット発売:1月16日(土)〜 ![]() |
![]() <<<拡大 ![]() ![]() |
■ 名古屋ローカルヒストリーin南「笠寺観音とともに時を積み重ねて」 | |||||||||||
※事業を終了しました 先史時代の太古の昔から人々が暮らしを営んできた笠寺地区は、 笠寺の地名の由来ともなった玉照姫の伝説とともに誕生した笠寺観音の門前町として栄え、今もその歩みを止めることなく未来へ進んでいます。 笠寺の過去、今、未来を共有できればと考えています。
|
■ワンコイン名作映画シリーズ ミナミシネマvol.60 「若草物語」 |
|
※事業を終了しました 世界中で愛されているオルコットの名作をマーヴィン・ルロイ監督が映画化。 アメリカ北東部の小さな町で暮らすマーチ家の4姉妹。 しとやかな長女メグにジャネット・リー、お転婆で作家志望の次女ジョーに ジューン・アリスン、心優しき3女ベスにマーガレット・オブライエン、 美しい末娘エィミーにエリザベス・ティラーを配し、個性豊かな姉妹がそれぞれの経験を通して大人の女性に成長していく姿を描く。 16歳のティラーは輝くばかりの美しさに満ちている。 日 時: 令和2年12月15日(火)12:00開場 13:30開演 会 場: 南文化小劇場 TEL052-823-6511 上映映画: 「若草物語」(1949年/121分) 監 督: マーヴィン・ルロイ 出 演: ジューン・アリソン、マーガレット・オブライエン 他 料 金: <全自由席>※未就学児入場不可。 500円→友の会会員450円 前回上映のチケット半券をご持参の方450円 ※150席限定のため、前売で完売した場合、 当日券はありません。 問 合: 南文化小劇場 TEL 052-823-6511 ※チケット発売:11月15日(日)〜 ![]() |
![]() ![]() ![]() |
■ プレミアムステージin南 高校生のための特別公演「頼朝の死」 | |||||||||||||||
※事業を終了しました![]() 9月末に上演し全19ステージ完売した「頼朝の死」を早くも再演。 また本編終了後、試験管ベビー×高校生のラジオ風アフタートークを開催。 客席にいる高校生みんなで試験管ベビーにあんなことやこんなことを聞いてみよう! 詳しくは特設ホームページをクリック♪ 特設ホームページはこちら
|
■ワンコイン名作映画シリーズ ミナミシネマvol.59 「真昼の決闘」 |
|
※事業を終了しました![]() 保安官ウィル(ゲィリー・クーパー)は復讐にやってくる無法者と孤立無援で対決せざるを得なくなる。その恐怖、孤独、不安が刻々と迫る対決の瞬間に向けてリアリスティックに描かれる。正午、街の通りに一人立つクーパー、すでに50歳になる長身の姿、それを俯瞰でとらえるカメラ。その時カメラはクーパーを愛した。若くないからこその美しさを映し出した。 この映画の上映時間は85分だが、劇中内における時間経過もほぼ同じ85分ほどの「リアルタイム劇」となっている。 日 時: 令和2年10月20日(火)12:00開場 13:30開演 会 場: 南文化小劇場 TEL052-823-6511 上映映画: 「真昼の決闘」(1952年/85分) 監 督: フレッド・ジンネマン 出 演: ゲイリー・クーパー、グレイス・ケリー 他 料 金: <全自由席>※未就学児入場不可。 500円→友の会会員450円 前回上映のチケット半券をご持参の方450円 ※150席限定のため、前売で完売した場合、 当日券はありません。 問 合: 南文化小劇場 TEL 052-823-6511 ※チケット発売:9月20日(火)〜 |
![]() ![]() |
■ワンコイン名作映画シリーズ ミナミシネマvol.56 「シェーン」 |
|
ワンコイン名作映画シリーズ ミナミシネマvol.56
「シェーン」 の中止について 新型コロナウイルス感染拡大を受け、お客様の健康と安全を第一に考え、公演を中止させていただきます。何卒ご了承ください。 払い戻しのご案内はこちら
6月16日ミナミシネマ「黄昏」は新型コロナウイルス感染拡大を受け、お客様の健康と安全を第一に考え、公演を中止させていただきます。何卒ご了承ください。
開拓地ワイオミングのスターレット家に世話になっていた旅人のシェーンは、スターレット家を目の敵にしている牧場主ライカー一味と対決する。シェーンに扮するアラン・ラッドは一世一代の名演技で永遠に心に残る主人公となった。ジョージ・スティーヴンス監督は西部劇の世界に細やかな生活感情の導入を試み、独創的な手法で西部劇史上十指に入る傑作を作り上げたのである。主題歌が流れる中、ジョーイ少年の「シェーン、カムバック」の声がワイオミングの山並みにこだまするラストシーンは観客の胸にしみわたる。
日 時: 令和2年4月21日(火)13:00開場 13:30開演 会 場: 南文化小劇場 TEL052-823-6511 上映映画: 「シェーン」(1953年/118分) 監 督: ジョージ・スティーヴンス 出 演: アラン・ラッド、ヴァン・ヘフリン 他 料 金: <全自由席>※未就学児入場不可。 500円→友の会会員450円 前回上映のチケット半券をご持参の方450円 問 合: 南文化小劇場 TEL 052-823-6511 ※チケット発売:2月18日(火)〜 |
|